blog」カテゴリーアーカイブ

11月2日(金)    ダイエットは明日から。今日も食欲の秋。

猛暑と台風などの自然災害に見舞われた今年の夏から、やっと身体がホッとする季節になりました。

浜町公園に続くイチョウも、黄葉に変化しつつあります。

さて、11月に入ると、酒造所は本格的に酒造りが始まり、秋に穫れた酒米を蒸す蒸気が煙突から立ち登ります。

日本酒には季節があってそこには日本人の暮らしが沿っています。

紅葉を愛でながら一献。神港でも、野菜たっぷりのマグロ汁が始まりました。

釣りアオリイカや、小振りながらも、脂が乗って来た鯖などを肴に秋の長夜をお楽しみ下さい。

今週末は、鶴岡の大山、(加藤嘉八郎酒造、渡会酒造),酒田の初孫、寒河江の千代寿虎屋さんに行って来ます。今年の仕込みの様子など伺ってきますね。

10月26日(金) 秋の食材の誘惑。

三浦海岸には、広い砂浜から朝日に輝く海に向かって釣竿を延ばしているキス釣りの太公望たち。

神港では釣り師の海風さんが、待望のアオリイカと、本カマスを届けてくれました。

フライにした水カマスと違い、魚体が大きいですからお刺身にしたり干物にしたり。

秋鯖も、丸味が出て来ましたから、早速〆鯖にしましたよ。

天然カンパチは、脂も程よく身も締まっています。

鰯や秋刀魚も美味しさ真っ只中です。

ひやおろし、秋あがりの旨酒もお待ちしていますし、山形から、つや姫と雪若丸の新米も届きました。

まず、食欲の秋。神港で満喫して下さいね。

10月13日(土)    心惹かれる栗ご飯。  連休のお知らせ。

相次いで来た台風。特に先日の台風の強風のせいで、

海に近い三浦では、塩害で、草木の葉が枯れて紅葉の前に葉を落としてしまいました。

畑の葉物を育てている農家はガッカリです。

これから、鍋物の季節。野菜が品不足で高値の予想。気になりますね。

さて、秋となれば、一度は作ってお客様にご馳走するのは、栗ご飯。

先日の休みに群馬県の赤城自然公園に行った際、

立ち寄った所で小粒ながらピカピカ新鮮な栗を売っていたので、買ってきました。

一粒一粒心を込めて剥きました。皮が硬いので、簡単ではありません。

途中、肩が凝って、始めたことを後悔するのも、毎年の事。

市販の栗のお菓子が高価なのが良くわかります。

もち米を混ぜたお米に栗をドッサリ入れて炊きます。

いつもなら、お酒の後にご飯は不要のお客様もニコニコ笑顔で栗ご飯を召し上がって下さいます。

どうぞお楽しみ下さいね。

[連休のお知らせ]

誠に勝手ながら10月14日(日)~17日(水)まで、連休させて頂きます。

18日(木)から、平常営業いたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。

10月5日(金) 今でしょ! 冷やおろし、秋あがり 連休のお知らせ

街の酒屋さんや居酒屋に[ひやおろし 入りました]が目につく季節になりました。

秋刀魚や鯖、里芋や松茸などのキノコなどの秋の味覚の美味しさを倍増させる

日本酒好きには嬉しい限定酒が出荷されるのです。もちろん、神港にも届きましたよ。

搾りたての新酒を1度火入れしたのち、春、夏と涼しい蔵の中で熟成させて

9月の初め頃に瓶詰めして出荷する、冷やおろし、秋あがり。

フレッシュさを楽しむ生酒と違い、熟成され旨味が増し、味の深さを楽しめます。

神港では、鶴岡の[大山]と寒河江の[千代寿]から自慢の酒が届いています。

又、純度100%石川の酒、[宗玄無濾過生原酒]のどっしりとコクのある

旨味たっぷりの純米酒も、お勧めです。

刺身用のイワシで作る団子汁、遂に登場、イカの塩辛で、一献いかがでしょう。

[お休みのお知らせ]
10月8日(日) 9日(祝)はお休みになります。7日(土)のランチは営業です。

9月28日(金) 金木犀の香りでキッパリと秋。

彼岸花、紫式部、ホトトギス、秋を教えてくれる花々。

でも秋の到来を知らされるのは金木犀の甘美な香りが1番ですね。

脂の乗った、秋刀魚やイワシ、秋鯖のお楽しみはもう少し先。

口にヒンヤリした冬瓜の煮物の冷製も、おでん風に温かくして。

しかし、今の季節は、まだまだ、暑さが戻ったり、かと思うと晩秋の様な陽気。

身体も、夏の疲れが出やすい時。

神港は、疲れて帰ってくる家族を迎えて、ホッとする様な店でありたいと思っています。

是非、お出かけくださいね。

8月31日(金) 神港の美味しいフライ。

IつIつの花玉が線香花火のような百日紅も、

花が小さくなってきた朝顔も移りゆく季節を教えてくれます。

この暑さと、お盆休み明けで、皆様一様にお疲れの事でしょうね。

さて、そんな時、釣り師の海風さんから、嬉しい便り。

春、秋2回旬というか、廻ってくる水カマスが、釣れたよ、と。

店で、お刺身や干物でお出ししている丸々と太くて大きいのは、本カマス。

水カマスは私達の手元に来る時は20cmくらい。

身が水分が多いので塩焼き、干物にしても硬くならずふっくらと美味しくいただけます。

血合い部分もあるけれど、白身は、味が濃く、皮も美味しいので、

是非皮を残さず召し上ってくださいね。

神港では、これは、フライです。

葉山のブレドールで、店の開店以来(三崎のときから)21年ここのパンのパン粉を分けて頂き、

フライの衣にしています。

もちろん、通常のマグロや鯵のフライもこの生パン粉です。

中の魚の身はふっくらと衣は口にいれるとサクサクとして口福この上ないですよ。

笑顔になりたい人は是非に。写真は、ブレドールのパン粉です。

8月24日(金) 夏バテにはネバネバ食材を。

相次ぐ台風の襲来や、それに伴う気温の変化。

お盆を過ぎた辺りから、身体がダルかったり、

頭痛や食欲が落ちたりという夏バテの症状が出てきます。

夏には特にネバネバ、ヌルヌル食材が疲労回復に効果があります。

ネバネバ代表の、納豆を始め、野菜の、山芋、長芋、モロヘイヤ、

オクラ、明日葉、ツルムラサキ、ナメコ、海藻の、モズク、アカモク、メカブ、トロロ昆布など、

ちょっと思いついただけでもこんなにあります。

ネバネバの成分は、多糖類で、ムチンと言われるのは、

ウナギや鯉などのヌルヌルの動物性のものらしいです。

植物性のネバネバには、胃の粘膜保護、たんぱく質の消化吸収、

保水力、細胞の保護、と、アンチエイジングや美容にも効果があり有難い食材です。

神港の夜のメニューには、ネバネバ3兄弟というのがあります。

納豆をベースに、今の時期は、三浦のモロヘイヤとオクラが加わります。

長芋やメカブの事も。お酒のアテにもご飯のお伴にもなりますから是非お召し上がり下さいね。

写真は銀座Itoyaのビルの11階で作っている銀座野菜。

8月17日(金) お盆明け、秋の気配。

15日まで、お盆休みをいただき、お墓参りに行ったり、

旧友と親交を温めたり、夜空の流星を観たり。

毎日、やっていたのは、夕方に海水浴客が帰った後、海に出て膝まで海水に浸かって楽しんだ事。

時折、大きな波で、びしょ濡れに。

思うに、人がみたら、おばあちゃんがお盆中、

海で1人キャーキャーやっていたら、かなり怪しいですよね。

楽しさのエネルギーを充電して、お店に。

三浦野菜の、キュウリ、ナス、オクラ、冬瓜をバックに入れ、

市場は休み乍ら手に入れた、スルメイカ、アジ、そしてピカピカの秋刀魚。

気がつけば、夕方には、秋アカネが翔び、夜には早、秋の虫の音。

秋来ぬと目にはさやかにみえねども…。ご来店、お待ちしていますね。

8月10日(金) 残暑お見舞い申し上げます。夏期休業(お盆やすみ)のお知らせ。

日本中、記録的な、という言葉が溢れています。

暑さや、集中豪雨の雨量、熱中症で搬送されるひとの数、など。

暦の上では、立秋も過ぎましたが、台風の後は、又暑さがぶり返す予報です。

来週の13日から、お盆ですが、その前に、鶴岡の友人から沢山のだだちゃ豆が送られてきました。

毎年、この、季節のお楽しみで、甘露という早い時期の豆で、早速茹でたてを頂きました。

山形県への集中豪雨で、収穫前の庄内米やだだちゃ豆が気になりましが、

隣の酒田はかなり被害があったようですが、鶴岡は免れたようです。

此れから、順序、銘柄の違う茶豆がとどきますから、どうぞ夏の味覚を味わって下さいね。

さて、お盆には、漁師さんが、船を出さない人が多いので、市場も休みになります。

神港も、この期間はお休みさせて頂きますのでよろしくお願いします。

8時11日(土、山の日)~15日(水)

まだまだ、残暑はこれからです。どうぞお身体ご自愛下さいね。

写真は、だだちゃ豆と大分から、無農薬のカボス。

8月4日(土)   盛夏の候    ヒヨの親子

日中は暑い、というより熱くて、陽射しが痛いようです。

さて、店の前の、清洲橋通りに沿った街路樹の金木犀に、

ヒヨ鳥が、鳴きながら木の繁みに入っていきます。

見ると、木の上部に巣があって、中にヒナが3羽。

親鳥が運んで来るエサを競い合って食べています

前は、普通に人が通る歩道、後ろのすぐ脇は車道に作られたコインパーキング。

でも、不思議に気付かれずに。お客様と、遠巻きにしてみている毎日でした。

ところが、あの台風。強い風雨では、ひとたまりもないでしょう。

皆、一様に胸を傷めて居ました。台風の後、どうなっていたと思います?

朝みると、巣の中は空っぽ!

実は目撃した人から聞いたのですが、何と親鳥が伴走?(伴翔)して、

やっと翔べるようなヒナが頑張って、道路を横切り、

向かいのビルの中の駐車場に入っていったとのこと。感動してしまいました。

厳しい自然界で生きる野鳥。台風襲来をどのように感知したのでしょう、

皆様、お元気でお過ごし下さいね。